急に冬らしく寒々としたお天気になりました。
グラウンドには、ひとり元気に駆け回っている子が・・・。

葵ちゃんです☆ 今日は寺子屋レッスンの日!

ここにくると、一気にテンションが上がるのです。

走り回って、転げまわってヨロコビ発信♪

スタッフにも、ご挨拶にきてくれますよ。

今日の課題は、他犬の存在に慣れること、他犬のまえでも自然に振る舞えるようになること。
まずは何度か会ったことのあるスタッフ犬で、練習です。

はじめは興奮してお口が出てしまっていましたが。いっくら吠えても反応はないし。

だんだん距離を縮めてみても・・・・な~んだ、なんでもないじゃん!

全然こわいことないって、わかってきたら。

葵ちゃん、すぐに吠えもおさまって、自信をもって近づけるようになりましたよ。

スタッフ犬にはだいぶん慣れたものの、やはりおっきいイヌは苦手です。
お散歩中も、少し大きい子と出会うとどうしても引いてしまったり、
吠えがでてしまうそうですが。

飼い主さんが上手にリードしてあげることで、慣らしていけますよ。
レッスンで学んだことを、普段のお散歩でも実践してみましょうね~。

慣らしたいものは、もうひとつ。
たまにお家にこられるおばあちゃんが使っておられるという、車いすです。
ちびっこ葵ちゃんにとっては、そらもう恐怖の対象なわけで。
普段あまり見ることのない物体に慣れる練習です。
うえらんからには車いすはないので、一輪車でチャレンジ!これだってデカくて、こわいっ!

少しずつ自力で近づいて、慣れてきたら、少し動かしてみたりして。
特にこわがりさんには、怖いものではないということを
段階をふんで理解してもらうことが肝心。
あせりは禁物。おうちでも、地道な練習が欠かせません。がんばれ葵ちゃん!

さて、おっきい犬とは、もすこし距離を縮めていただきましょう。スタッフ犬ジャンピング!

慎重に、慎重に距離を縮めて。

しっぽのはしっこから、ジャーンプ!

こつをつかめば、早いっ!しっぽ、とべた~♪

それじゃあ海ちんは、どうかな?

トーミンが跳べれば、らくらくですよ。

ごほうびのおやつをもらって、終了です。今日もたのしくお勉強できました~。

葵ちゃん、がんばりました☆

今度は背中ジャンプに挑戦してみようね~♪
スポンサーサイト