今日は、ウエランカラのクリスマス・パーティの日です。
お天気は、良好☆ ようち園の子、寺子屋の子、ご近所・やかまし村の子、イヌタオネット・シェルターワークの卒業生・・・総勢16ワンが元気に集まりました~。
まずはわんこ同士、自己紹介~!








さてご挨拶が終わったら、ゲームの時間です。
楽しいゲーム、なんだそれ?なゲームもありますが。
いろんな刺激にあっても落ち着いていられるか、飼主さんにどれだけ集中できるか。
普段の練習の成果がくっきり出る場でもありますよ。
まずはゲームの定番・いすとりゲーム。
豪華!?商品が待ってますよ~。みんな、がんばれ!


参加人数より少ない数の椅子に座った飼主さんの勝ちです。ただし、条件があります。
音楽が止まったら、約1m先に置かれた境界線の向こう側でわんこにオスワリ(第2ラウンドは、フセ)、マテをさせて、飼主さんは空いた椅子へ。






わんこが立ち上がってしまったら、飼主さんも立ち上がってわんこのところに戻り、もう一度オスワリ、またはフセのキュー。
その間に椅子がほかの人にとられてしまわないか、ついついあせってしまいそうです。




回を増すごとに椅子の数は、どんどん減っていきますよ~。

陽気な音楽とはウラハラに?漲る緊張感。

次のゲームは、クリーンアップ大作戦。グラウンドのあちらこちらにばら撒かれたカラフルなウンチたち。(スタッフ、力作の紙粘土製ウンチです。)
飼主さんがウンチ拾いに離れても、じっとしていられるでしょうか?




オスワリ、マテに自信のない子は、飼主さんと一緒に細かく移動→オスワリさせてウンチ拾い。
自信のある子は、オスワリで待たせている間に飼主さんだけすばやく動いて、たくさん集めます。


まだ生後5ヵ月のハルくんも・・・

生後4ヵ月のケントくんも、本当に落ち着いています。すごいぞ~!

もりだくさんのゲーム大会はその後も続き。
お昼休憩には、かしわごはんやパン、シュークリームにお菓子・・・たくさん頂いた差し入れで、おなかもしっかり満たしました。皆様、素敵な差し入れをたくさん、本当にありがとうございました~!
さて午後の部のスタートは、仮装競争。めくったカードに示された被り物をつけて走るゲームです。
スムーズに被り物をつけて走れるか?
第1ポイントには飼主さんのカード、第2ポイントにはわんこのカード。
タップくんとケントくんのパパ、ショコさんのママは、アフロヘアになっちゃいました。



ハルくんのママは、ミドレンジャーに。

プースケくんとバニラちゃん、サラちゃんのママは、大仏さんに。


突然おかしな顔にヘンシンしたママに、プースケくん大ショック。
わんこが嫌がる場合は、飼主さんが着用してもOKですよ~。
プースケくんがつけるはずだったトナカイは、ママが大仏さんの上から着用!

バニラちゃんとロクくんは、レイを首にかけて。


ひなちゃんの首にレイは大きかったので、おなかに~。

芽江ちゃんは、自分のカラダより大きなピンクの羽根を。がんばったね~!

サラちゃんは、ピンクの羽根とカチューシャをつけます。
黒毛にピンクが生えて、よく似合っていました~。

唐草模様の荷物を背負うなぎちゃん、アフロになったママ。

さあて、次はおなじみドギーダッシュ!
呼び戻しに自信のない子はロングリードをつけて。

飼主さんがしっかり集中をとりながら、距離を伸ばしていきましょう。


さあ、一斉に名前を呼んで、「オイデっ!!」



ゲームもいよいよ佳境です。昨年も好評の、さつまいもバトンリレー。
おいもの芳しい香りの誘惑に、打ち勝てるでしょうか?



みんな大好きなふかしいも。おっことさないようにわんこを上手にリードして、コーンのスラロームやハードル、パンの誘惑を超えていきましょう。

ただでさえ不安定な菜箸の、上部分だけでおいもをはさんで走るのです。
今にも落っこちそうなおいもを、目を輝かせてねらう、わんこたち。


もし落っことして食べられてしまったら、最初に戻ってやり直しですよ~。


途中には、パンの誘惑も・・・ここでわんこが、ぐんとパンのほうへ行ってしまえば、体勢を崩しておいもが落っこちること請け合いです。走りながら、わんこの注意を上手に引き戻してくださいね~。



さあ、ストレスフルなゲームの後は、思う存分食べていいんだよ~。
最後はやっぱり、みんな大好きパンくい競争☆
早く食べてゴールした子が勝ちなのですが・・・
みんな

みんな

みんな

ゆっくり

のんびり

じっくり

味わいすぎ?

わいわい、にぎやかなゲーム大会。3時間はあっという間でした。
それぞれ、嬉しい賞品をもらって、第1部は終了です。みんな、がんばりました~☆
スポンサーサイト